〒146-0094 東京都大田区東矢口3丁目1番11号
受付時間:9:00~17:00
定休日:土日祝日
加藤 智久(かとう ともひさ)
加藤智久税理士事務所・代表
東京税理士会蒲田支部 税理士登録番号86507
略歴
昭和41年 公認会計士・税理士 加藤精一の次男として生まれる。
平成元年 大学を卒業し、都市銀行に入社。
平成8年 現在の事務所(加藤精一会計事務所)に入社。
平成9年 税理士試験合格。(翌 平成10年に税理士登録)
平成11年 現在の事務所を承継。
開業から69年。親子二代続く税理士事務所です
開業して69年。
親子二代続く事務所です
加藤智久税理士事務所の代表・加藤智久(かとう ともひさ)と申します。
当事務所は父・加藤精一が昭和30年4月に開業してより、69年の間みなさまと共に歩んでまいりました。ここまで来られたのも、みなさまから並々ならぬご支援を頂きましたおかげです。心より御礼申し上げます。
父の加藤精一は公認会計士兼税理士として、ここ大田区・西蒲田に事務所を開業いたしました。父は城南地区の企業さまを中心に顧問を手がけており、現在の顧問先の中には、父の代から50年以上おつきあいの続いている方もいらっしゃいます。
お客さまの中には、会社が城南地区から移転した後も、当事務所に継続して顧問をご依頼いただいている企業さまも少なくありません。そのため、東京都内、神奈川県内の広範囲にわたって顧問先企業さまがいらっしゃる点が、当事務所の特徴の1つです。
都市銀行で融資業務を担当
税理士になる前は、
銀行で融資業務を担当
私は税理士である父の背中を見て育ちましたので、「将来は自分も税理士になろう」と考えておりました。
ただ、若いうちに色々な経験を積んでおきたいという思いもあり、大学卒業後はまず、都市銀行に就職。融資係・得意先係に配属され、融資をご希望のお客さまへの対応を行っておりました。
銀行員の仕事を通して感じたのは、「自分には対人サービスが向いている」ということでございました。お客さまとのやりとりに充実感を覚え、少しでもお客さまに喜んでいただけるように、という思いで業務にいそしんでおりました。
その一方で、銀行員は転勤が多いため、せっかく培ったお客さまとの関係を短期間で断ち切られてしまうことを残念に感じておりました。
父の後を継いで税理士に。誠実で親身な対応をモットーに
誠実・親身な対応を常に心がけています
銀行に3年勤めた後、税理士になるための勉強を開始しました。税理士資格を平成9年に取得し、翌・平成10年に税理士登録。平成11年に事務所を承継いたしました。
父の代からお世話になっている顧問先のお客さまと、私の代になりましてから、ご縁をいただいたお客さまを合わせまして、25年の経験を積んだ今では122社の顧問先企業さまを担当させていただいております。
私が税理士として心がけているのは、お客さまの利益を第一に考え、長くおつきあいさせていただくことです。お客さまのさまざまな問題の解決に共に努力して、末永く事業の発展をサポートさせていただけるよう、誠実で親身な対応を心がけております。
これからも皆さまのお役に立てるよう、精一杯努力していく所存ですので、どうぞよろしくお願いいたします。
税理士・加藤智久
受付時間 | 9:00~17:00 |
---|
定休日 | 土日祝日 |
---|
ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。
大田区の加藤智久税理士事務所では節税対策、税務相談、税務調査対策、確定申告書・決算書の作成などを経験豊富な税理士が手がけております。相続税(資産税)対策についてもお気軽にご相談ください。
対応エリア | 東京23区・川崎市・横浜市ほか東京都内・神奈川県全域 |
---|
横浜市・関内のあおぞら法律事務所と提携しております。契約書の作成ほか各種法律相談はお任せください。
司法書士の前里先生とも提携しております。登記のご依頼等お任せください。
〒146-0094
東京都大田区東矢口3丁目1番11号
【電車でお越しの方へ】
東急池上線・蓮沼駅(JR・京急蒲田駅で乗り換えて一駅です)
改札口を出てすぐ目の前の建物に当事務所が入っています。
【お車でお越しの方へ】
当事務所の裏にあるコインパーキングをご利用ください。
9:00~17:00
土日祝日
東京23区、川崎市・横浜市ほか
東京都内、神奈川県内全域